Taka's blog

Techネタなど

biglobe SIM

ThinkPad X1 Carbon Gen8にbiglobeの音声+データSIMタイプAを挿したらプロファイル設定の前段階でコケた。そもそも電波を掴んでおらず圏外。同じ位置でauスマホは問題ない。
SIMを挿したときにLenovoの謎のインストーラーが走るせいかもしれないし、biglobeが対応していないのかもしれない。

Beginning Windows

アブスト

Windowsパソコンの初期設定で行ったことを一覧にする。

初回起動時

Windowsログイン用のユーザーを作成するが、Microsoftアカウントでのログインを要求してくる。MacOSでいうAppleIDに相当する。
ただし、ネットに繋がずに初期設定を開始した場合のみ、Microsoftアカウントのログインではなくローカルユーザーの作成をすることができる。ネットに繋いで設定を進めてしまったらもう戻れない。個人利用のマシンならMicrosoftアカウントのログインでよいが、研究室共用のパソコンの場合はネットに繋がずに初期設定するほうがよい。

アンチウィルスソフト

大学で配布されているアンチウィルスソフトを最初にインストールする。

VPNの設定

OS標準のVPNを設定するか、VPNクライアントを入れて設定する。
ここまでできたら学外へ出てもよい。

マウスやキーボードなどのドライバ、接続

操作環境を整える。

ウェブブラウザ

メインで使用する(ブックマークが整った)ブラウザを入れる。
大学発行のG Suiteアカウントを使ったChrome利用がとても快適。GoogleDriveの容量は無制限、無料版と違ってGoogleに情報は抜かれない、Gmailはブラウザ駆動なのでディスクを圧迫しない、メール検索が速いなどメリットが多い。

メーラー

Gmailの場合は省略。次点でThunderbirdBCCに自分を入れるツールを導入していたが、スレッドに自分の送信済みメールが出るなら不要かも。署名も整備。

IME

Google日本語入力が使いやすい。
https://tools.google.com/dlpage/japaneseinput/eula.html?platform=win

インストール後、Macと同じように無変換キーで半角(IMEオフ)、変換キーで全角(IMEオン)のキー設定を登録すると入力が捗る。
freelifetech.com
8個分の設定を追加するのが手間だが、それ以上の価値がある。

Office

Office365からではなく、包括ライセンスのインストーラーで入れる。Wordプラグイン等で365版だと不具合が起こる場合がある。
また、今すぐインストールにすると使わないソフトも全部入ってしまうので、ユーザー設定でいらないものを除外する。

f:id:taka110w:20200715162908j:plain
Officeインストール時

最後にアクティベーションも忘れずに行う。

クラウドドライブ

Dropbox,GoogleDriveなどのデスクトップアプリをインストールする。最近はスマートシンクやドライブファイルストリームという機能で、ディスクを圧迫することなく同期できる。同期速度も問題なく、大変便利になった。

VSCode

テキストエディタを入れる。コンテキストメニューへの追加もしておく。
VSCodeのマルチカーソルや行コピー・行入れ替えは便利な場面が多い。また行コピーなどはJupyter-notebookやSpyderでも同じキーボードショートカットで使える。
必要に応じて言語パックやGitの拡張機能を入れる。

電源設定の変更

次のMATLABのインストールは時間がかかるので、勝手にスリープしないように電源プランを変更しておく。

Anaconda、MATLAB、Rなど

手軽に使えるスクリプト言語を1つは入れておく。Minicondaは後々面倒なことになる場合が多いので最初からAnacondaで全部入れてしまう。Anacondaインストーラー起動の際は管理者権限で実行する。インストール対象はJust me、PATH環境変数への追加もチェックを入れる。
こうしておくと、エクスプローラーでプログラムフォルダを開き、アドレスバーに「jupyter-notebook」と入れて実行するとその階層でJupyterが開くので、素早く起動できる。
MATLABも大学ライセンスでフィッティング、並列計算、機械学習、信号処理など心当たりのありそうなパッケージは全部入れておく。
Antenna,Communications,Curve fitting,Deep learning, DSP, Global optimization, Image processing, Optimization, Parallel computing, Partial differential equation, Phased array system, Reinforcement learning, RF, Signal processing, (Statistics, Symbolic,) Wavelet

プリンター

ドライバー、ネットワークユーティリティを入れる。

パスワード管理ソフト

1passwordなど。

Teams, Zoom, Slack
Adobe

Illustratorなどを使う場合。

OBS Studio, virtual camera

オンライン授業用に使う場合。

Ultra VNC

UNIXワークステーションに接続する場合。

Notion,Evernote

自分の使っている統合メモアプリを。

Mendeley

Word用プラグインも入れる。

作業環境の改善

アブスト

心機一転,作業のやり方を見直し,無駄な時間を減らして効率の良い仕事がしたいと思った.
文明人なので色々なツールも導入し,管理される生活を始めてみる.

導入したこと
続きを読む

VTKFortranのインストール

アブスト

VTKFortranという、FortranからVTK入出力ができそうなライブラリを見つけたのでコンパイル時の手順をメモ。
github.com

やるべきこと

src/third_party フォルダに、必要な別ツールのソースコードを置く必要がある。
また、一部修正が必要。

git clone https://github.com/szaghi/VTKFortran.git
cd src/third_party
git clone https://github.com/szaghi/BeFoR64.git
git clone https://github.com/Fortran-FOSS-Programmers/FoXy.git
git clone https://github.com/szaghi/PENF.git
git clone https://github.com/szaghi/StringiFor.git
cd ../../
emacs makefile

386行目あたりのpenf.oのフォルダ指定が間違っているので修正
src/third_party/BeFoR64/src/lib/penf.F90 -> src/third_party/PENF/src/lib/penf.F90

mv src/third_party/FoXy/src/lib/foxy_xml_tag.F90 src/third_party/FoXy/src/lib/foxy_xml_tag.f90

なぜかこのファイルだけ大文字でF90になってるので変更

make

これでエラーなくVTKFortranをコンパイルできた。

追記

Issueより、以下で自動的にサードパーティソフトが取得できる可能性。未検証。

git clone --recursive http...
cd VTKFortran
git submodule update --init --recursive

追記2

別プログラムでのリンクに失敗するので、うまくコンパイルできていない可能性あり。

追記3

  • Iで.modの入ったフォルダを指定したら少し解決しそうな雰囲気はあったけど諦めました

PC新調

PC周りを一新したので,スペックと価格を記録しておく.本体とディスプレイは2018.4.1購入.それ以降は1週間のうちに買い足し.

本体 \215,892
マウスコンピューター
i7-8700K (3.7GHz/6core)
DDR4-21300 8GBx2=16GB
M.2 PCI-e 256GB SSD + 2TB 7200rpm
GeForceGTX1080 PCI-e 8GB
Intel Z370 ATX LGA1151
700W

ディスプレイ \34,862
LG 27MP89HM-S 27inch

マウス \4,514
Logicool G402/T

キーボード \4,980
GAMDIAS Hermes E2 7COLOR 青軸

マウスパッド \2,786
iiyama UNI-DMO2-BL



その他,配信用に購入

HDMIキャプチャデバイス \21,798
AVerMedia Live Gamer EXTREME GC550

コンデンサマイク \13,000くらい
AVerMedia AM310 USB Microphone

MacからWindows10にリモートデスクトップ接続したらキーボードが英語配列になる問題

アブスト

MacからWindows10のワークステーションにリモート接続したら,キーボードが英語配列になってしまった.Microsoft謹製のアプリはまだこの問題を解決できていないのでParallels Clientを使った.

原因

リモートデスクトップはRDPというプロトコルで動いていますが,これが接続時にキーボードの情報をやり取りしており,そこで「日本語キーボードである」と送ってくれないと英字配列になる.
qiita.com
App Storeで落としてこれるMicrosoft Remote Desktop (現在8.0と10.0)はどちらもUSキー情報を送信するみたいなので違うソフトに乗り換えよう.

解決策

上記ページでおすすめされているように,Parallels Clientにしたらうまくいきました.しかも無料.

気をつけること

キーボード情報はRDPセッションの開始時に送られるようなので,Microsoftのほうで一回繋げた上でクライアントだけ落とした状態なら,一度サインアウトしてからParallelsのほうをお試しください.
また,Parallelsのほうでもユーザー名・パスワードをあらかじめ入れずに立ち上げたら,同じ問題が起こりました.ユーザー名・パスワードは先にParallels側で設定しましょう.

2020.07.22 追記

Windowsでも同じ状況になり、検索で出てきた以下の手順で解決できた。
clean-copy-of-onenote.hatenablog.com